レインコード感想3

 4章

毒ガス室のある舞台とか、実はユーマ達が犯人を被害者の元へ送ってましたとか(丁寧にプレーヤーに操作させてる)なんだかロンパみを感じた章だった

マコトの無免許運転(さすが上級)で敵の本拠地、アマテラス本社の研究所へ入るユーマ

そこでヨミーと鉢合わせる

自社の基盤である博士の殺人予告が届いて侵入者もある非常時なのに、そんなところに居合わすユーマなんて保安部権限で殺しちゃえばいいじゃん

今一マコトとの力関係もわからん

そもそもの話マコトが世界一の頭脳だったら保安部台頭する前に回避出来なかったのかな

その後、他の探偵の面々とも合流する。アマテラス社のセキュリティ、ザルである

フブキのスケベジジイ博士発言が好き

犯人である夜行の動機も理解できるんだけど、取り急ぎその場で知った事実だからあんまり感情移入出来なかった

もうちょっと上手いこと過去の話を前々から物語に組み込んでて欲しかったかもー

でも私はパネル部屋でルールを勘違いしていて、多分人より多く夜行を焼いていたのでうわぁって思ったし、申し訳なって思った(軽い)

思えば謎迷宮でダメージくらっても体力ゲージが全然減らないからその感覚がパネル室においてもどーせ死なねーしみたいな感覚に

そうかと思えば死神ちゃん危機一髪では一発死が発生するけど(これは謎迷宮の謎)

なんとなく察してたけど、ヨミーまであっさり退場した

因みにスワロは生還で退場。退場する前に部下が喜ぶお仕置きの内容が知りたかったけど…

小松崎さんて赤タイツ(靴下)好きなのかな。春川とか、プッチーやクルミも

膝の描写にフェチを感じる

死にたい死にたい言うヴィヴィアはイライラする、謎迷宮ではユーマの方がイライラさせる展開だったので(気づかないふりをする)ヴィヴィアは相対的にましに見えた

つか彼とんでもねー服、服…?着てたんだね。高身長のホットリミットだ

夜行とかフブキもかなり胸元空いてんなって思ってはいたけど

5章とエピローグ

たたみかける様に全ての謎が解明していく最終章でとても面白かった

開幕、ユーマが目を覚ますと廃墟と化した日本家屋の村にいて、しかもバイオハザードで、今までの世界観どうした!?ってなった

このゲームの舞台は日本だったのか

丸の内+虎ノ門だろなーとかは思ってたけど

あ、教会とか学校丘の上にあったね。日本っぽいかも?

襲ってくるゾンビは顔見知りばっか

ああ、この為に今まで犯人達をぶっキルきたのか

演劇部3人のゾンビは見たくなかったよー

不気味な工場を、製造工程を逆行してじわじわ進んでいく雰囲気も悍ましくて良かった

進めど進めど、なかなか原材料の特定に至る工程まで辿り着けないんだよね…焦らされてる感じ

流石に人肉食はぶっ飛んでるし、ユーマだって口にしたんだからブラフだろうと思ってたら、普通に真実だった…おぇ……………

そんな真実を聞かされてもメンタルつよつよユーマは1回吐いただけであと元気だった

急に「人間の血がピンク色の訳ない」って話になった時は、いや表現の問題だろそんなもんって思ったけど、よく思い出してみれば列車でユーマがちょこっと指を切った時に赤い血が出てた

そんで列車組の死体は一切血を見せることのない焼死

わーすごい。上手くできてるんだなぁ…

と言うことでカナイ区の真相とは、区民全員人肉食のホムンクルスだった

オリジナルの人間は自分達で殺して食べいた、というもの

わー。クルミも夜行もか。キッツイ真実だね

そしてそれをどうにも隠し通せなくなってしまったマコトは、区民に洗いざらいを話して意見をもらい、区民と共に今後のあり方を模索していくという物語のエンドだった

これ、どう慎重にやっても真実を知ったら鬱病や自殺者大量に出るのでは?って思ったけどエピローグだと住民思ったより平気そうでなにより…?

最後の謎迷宮はマコトの「自分1人ではもうどうしたらいいか分からない」って本心がやっとわかった時はグッと来たし、「じゃあ皆に聞けばいいんじゃない?」っていうユーマの解決案にはいやそんだけ??人並みの相談事例…って思ったけど物語はそれで解決した。しちゃった

もっと早く解決出来た説…

き、きっと住民に対する愛が強すぎたんだね

自分1人でなんとかするって概念を覆したんだからユーマと死神ちゃん偉い!

ユーマと死神ちゃんの別れもグッと来た

やっぱりあっさりした別れの様にも見えたけど、でもこれで良かった

死神ちゃんはユーマと会えなくなるわ、また本の中で長い眠りにつくか、もしくは消滅するかもしれないのにユーマを笑顔で謎迷宮の外に送り出すのは健気で可愛らしかった

死神ちゃんの背景が寂しいね。5章ずっとしおらしかったしな

でもユーマと会えて幸せだったね

そう思ったらずっとうざテンションだったのもしゃーない

契約してから別れるまでどのくらいだったんだろ。1、2週間くらい??

その後、ユーマは足取りつかめず(全ての謎を解く旅に出た)

探偵の面々もそれぞれ散り散りに解散。ここもあっさり

ユーマ(本物)が即席で開発した即席ラーメンがあれば、住民は人肉食しなくて済むようになりカナイ区は鎖国を解除して外との往来が自由になった

クルミは我慢できずにユーマを追っかけて列車で旅に出る

ユーマ(本物)のラーメン開発凄すぎてこの人なんか探偵特殊能力持ってないすか?ってレベル

世界救ってんじゃん…あとレインコート開発した人も

物語の片付け方が雑で、何に対してマコトは切羽詰まっていたんだよ今までと思うくらい

思うに世界一の頭脳っていう万能感がよくないwマコトは頑張ってる

皆で頑張っていこうって割に住民は「マコトがいれば万事OK」みたいな事言ってるから(そこまで言ってない)これからも同士の為に過労死しない程度に頑張ってほしい(死ねない)

ゾンビ化したホムンクルス逹とか投げっぱなしだけど(まだ廃村に隔離?)一番気になるのは外に出たホムンクルス。あんなにラーメン持っていったって人間と同様に突然死ぬ事だってあるんだから。

あとマコトって犯罪者を不当に殺して食材にしてたけど罪に問われないの?(政府もグルとかだっけ??)

元々ラーメンは人肉饅頭の味を模して作ってなかなかお客さん入らなかったみたいだけど、ホムンクルス過激派がラーメンばっか食ってられるか!本物の人肉を食わせろ!みたいな暴動が起きたら絶望だね


コメント

人気の投稿