デジモンサヴァイブ1 全体的に

愚痴の様な感想が多くなってしまったので許せる用

だけど変なところは心の中でツッコミながらプレイしたのでそこそこ楽しかったです

好き

・バトルはこういうのは初めてだったので、楽しめた

・難易度選択、オートバトルがあるのは良かった(オート使っちゃうと愛着は湧きにくいかも)

・万が一つまづいても鍛えればレベルで殴れるので、簡単

・移動範囲広いと気持ちいい

微妙

・コロモン探し、ファングモンのバトル、地下水道の偽物探し、遊園地のくだり、図書館のくだり、同じ事を何度もさせられるので全てめんどくさかった。

・緊迫したシーンでも静止画なのでチープ感

・そもそも絵があんま…(水彩みたいなトレーラーの絵は魅力的だった)

・ルート別のシナリオがコピペ

・なのに周回しようとすると、選択肢、小バトル、自由行動、探索が細々入ってくるので実質あまりスキップ出来ず、同じくだりの同じ操作を延々強いられている感覚

パートナーデジモンの進化先が野良バトルでネタバレ(一番泣いた)

・野良デジモンがなかなか捕まえられないので途中から捕獲を諦めてたが、仕様らしい

・バトルで、成長期だと機動力がないので、敵に近づくだけで数ターンを要する

・バトルで、どんなにアングル変えてもフィールドがわかりづらかったりする。図書館とかが顕著かな…

・シナリオの腰を折るタイミングでの休憩や会議や自由行動や

・進行にそぐわない選択をすると皆から避難されたり秒で却下されるので、虚しい

・眷属バトル多すぎて飽きる


最新のデジモンのゲームってやっぱ新しいモンスターいっぱい出てくるのかなって思って始めたら原点回帰のゲームでした

アルケニモンのくだりで気づくw

サバイバル生活のゲームだとも思ってたんで、早速寝床(校舎)と大量の行動食が見つかり、水道も通っててサバイバルでは無かった

更に、キャラは死んでもなんやかんや最後には全員で生還脱出できるんだろうなと思ってたらそうでもなかった

…っていう、勝手に想像してたのと違って意外だった

因みに、都合よく行動食が見つかり、冒険中はずっとこれを食べていくのかと思ってたら、狩りも採集もしてないのにキャラが調理してたり、それが美味しかったりご馳走まで振る舞えてたので、一体何を食べていたのか誰か教えてほしい

使える調味料も完備だったんか?

(キノコ試し喰いした会話と採集を試みる会話はあったので実は採集はしてるのかも)

ところで図鑑でテイルモンのシルエットがあったんだけど一度も会えなかった。悲しい〜どこ〜!?

コメント

人気の投稿